我が家はたぶん1回目なんです。

正解のないどたばた子育てライフ。

療育の病院からに相談→アドバイスをもらう②

次男・けいくん発熱中ではありますが、子供の回復は早いですね!

みるみる元気になってきましたよ。

 

さて、今日は長男・ゆうくんの療育の病院のお話。

f:id:sousyuurei:20210609170524p:plain

 

前回は作業療法でリハビリの先生からアドバイスをいただきてきました

sousyuurei.hatenablog.com

今回は言語療法と主治医の診察を受けに受診してきました。

 

まずは言語療法。

今回は語彙力のテストをするとのことでした。

さてどんなやりかたなんだろうとみていると

ちょっと面白そうでしたよ!

 

ヒントを出されて4つの絵から

そのヒントに沿った絵が選べるかって

いう感じのテストでした。

 

リンゴはどれ?みたいな

幼児検診の時に書かれているイラストを名前で指さすレベルぐらいから始まって

次第に難易度が上がっていきます。

ちょっと連想ゲームみたいな感じですね。

 

動物はどれかな?

漕ぐのはどれかな?

切手を貼るのはどれかな?

 

みたいなかんじから

 

勝負!

作業!

 

みたいにどんどん言葉が難しくなっていくのです。

途中まですらすらと答えていたゆうくんでしたが

途中からは自信なくなってきて

考えている様子で

「う~ん、これかなぁ~?」ってなってきてました。

 

見ていた親の感想としては思ってたよりちゃんといろいろわかっていてびっくり!

 

でも判定は同年代より少し低め

 

えぇ!?

一般の4歳児ってすげー!って思っちゃいました。

 

まぁ、私の語彙力が低いからなんですけど一般レベル恐るべし。

site.kotobanogakko.com

この検査とは別にネットで見つけた語彙力の検査を私もしてみましたが

中学2年生レベルでした^^;

興味のある方はお試しあれっ!

 

 

さて主治医の診察ではいつもDrからは

聞いてみたいことは何ですか?と言われるので

いろいろと困りごとを相談する形になります。

 

とりあえず、作業療法のときにも訪ねたことと重複になりますが

やはり困りごとは癇癪とおトイレ事情、自転車になります。

 

偏食もあるのですが

実はゆうくん、

いつのまにか解決することもあるんですよね。

以前アスパラ食べれなかったのですが急に食べられるようになっていたり

餃子も食べなかったのに急にむしろ大好物に。

なので、ゆうくんのペースでそのうち食べるようになる気がする。

というのも

実はゆうくんは保育園ではスキキライほぼないそうなのです。

 

・癇癪について

f:id:sousyuurei:20210629074304p:plain

Drからのアドバイス

癇癪を起す瞬間が事前にわかっているときは前もって行動しておくと防げることがあるので面倒じゃなければ事前に説明しておくといいでしょう。

 

ゆうくんの癇癪の原因はわりと眠いときや夕飯のメニューが思い通りにならないときです。

例えば思い通りにならなくても保育園やデイの時間はみんなと同じ動きができているのは決められた動きがあらかじめ伝えられていたり、決められているからだそうです。

 

なので家でも献立表を作っておいたり、

保育園に行く前に「今日のご飯は~だよ!」と伝えておくといいということみたいです。

 

また集中できないでおこって癇癪起こすのであれば集中を妨げるものを全部遠ざけるといいということなのですが・・・これがなかなか難しくて

というのも、ゆうくんはお気に入りの車を常に見えるところに1つ以上おいておきたいみたいで最近はそれをけいくんに取られて怒るって場面が増えてます。

 

見るだけの置台を設置考えておこうかな^^;

 

あとゆうくんはだらだら食いなので

時間でご飯を区切ったりとかもしたいところですが

時計を置くと数字をカウントしているのが

楽しくなっちゃうのも悩みどころですね><。

 

我が家では癇癪を起したゆうくんは

いったん頭を切り替えてもらうのに2Fに上がってもらって

一人の時間を作って静かに休んでもらってます。

 

これはDrからもいいアイディアとほめられましたよ!

癇癪起こして興奮しているときには何を言っても興奮させてしまうので

いったん落ち着くのが大切だそうです。

Drからはそれにプラスして、

こういう時にこうしてしまうのは何がいけなかったのか

こうして興奮するというのは周りから見てどうだったんだろうか

本人はどんな気持ちなのか

など伝えたり聞いたりして次につながるといいですね、とのこと。

 

今は難しくても、後々そう伝えていくことが

いいことに結びついていくでしょうってお話でした。

 

・おトイレ事情

f:id:sousyuurei:20210409220041p:plain

ちっともおむつを卒業する気のないゆうくん。

遊びに夢中になっている間に漏らしてしまい、

朝一のタイミング以外はトイレに行こうとしません。

 

最近は濡れてしまってから

「おむつ変えて~」といってくれるようにはなってきました。

以前はおむつが重くなってずり下がるまで泣きもしなかった男です。

 

Drからのアドバイス

出来事とトイレをセットにして

「何かをする前にトイレに行かないと気持ち悪い」

ぐらいになれれば勝ちだと思います。

あとはトイレ無事にできたら、みんなで大騒ぎしてほめたたえましょう!

 

 

なるべくやってますが、なかなかむずかしいですね><。

しかし、ちょっとずつゆうくんが出かける前や出かけ先で

「おしっこしたい」って言ってくれるようになったので

あと少しだと思っておむつ頑張って変えております!

 

 

・自転車に関して

Drからのアドバイス

安全な場所でやるといいですね。

必ず親がいるときという感じでゆっくりやっていきましょうね。

飛ばしても問題ないところで・・・

 

先生・・・

すみません、そう思って河川敷でやっていたのですが

今年、クマが目撃されちゃって・・・

 

先生、苦笑(笑

 

ですよねぇ~。

「それは思わぬ事態ですねぇ」って先生笑ってましたよ。

あとは怒られるかもしれないけれど公共の施設や運動場とか

グラウンドとかって先生はいってましたけど

ちょっと無料で不法侵入状態ではちょっとねぇ(苦笑

 

クマの警戒しながらちょっとずつやっていくしかないですね。

 

 

という感じで診察は終わって。

ゆうくんの次回受診のお話になったんですけど

なんか医学的な検査を一応しておきましょうってことでした。

 

血液検査、脳波、CTやるそうで。

ゆうくんを眠らせてやるそうです。

 

その際シロップ薬を使うそうなのですが・・・

ゆうくん、シロップ嫌いなんですよね。

座薬もあるそうなのでそっちになりそうですね・・・

 

血液検査もあるのでついでに血液型も調べてほしいと頼みました。

今血液型ってなかなか調べないんですねぇ~・・・

iko-yo.net

私たちの時は名札の裏に血液型を書く場所があって

小学校上がる前までに全員やっている感じでしたけどねぇ~。

 

この検査をするときにゆうくんが何型かわかるのが楽しみだなぁ。