我が家はたぶん1回目なんです。

正解のないどたばた子育てライフ。

ゆうくんは小学1年生~入学からトラブル多発中その2~・・・小1の壁に見事つまずきました

なかなか時間が取れずお久しぶりです。

長男・ゆうくんの入学後のドタバタエピソードに関するお話です。

 

sousyuurei.hatenablog.com

 

今回は私がしくじったこと中心に書き起こしていこうと思います。

 

まず、結論からですが・・・

 

wisdom-academy.com

 

小1の壁に見事ぶつかりまして、かなり頭を抱えました。

 

 

ゆうくんの下校トラブルにもつながる話で

前回の記事との重複内容もありますが改めて書き起こしていこうと思います。

 

 

入学前のこと

 

ゆうくんの通う病院の先生にこういわれました。

 

発達障害のある子は児童クラブにいくと合わなくて通うのが難しいときがあるから

その時にデイサービスを増やしたいとなった場合、いつでも書類書きますので」

 

この時は私は何とも思ってなかったんですよね・・・

保育園でデイサービスにいくのも大丈夫だったし、

保育園でもお友達と過ごせていたから児童クラブでも仲の良い友達作れば

そのお友達と仲良く児童会通ってくれるでしょう♪

 

っと軽く考えていたんですよね・・・

 

甘かったorz

 

 

まず、私の中のプランとしては

 

①授業が終わったらゆうくんが歩いて児童クラブまで行く

②児童会にデイサービスが迎えに行く

③仕事が終わるまでわずかに時間があるので仕事の日は児童会に戻る

 

 

そうしたら、ゆうくんが一人になる時間はないし安心だ。

児童会までは歩いていかないといけないけど、

そこまで距離もないし、自宅への帰る導線上だから

道の覚えるのが得意なゆうくんならきっとできるはず!

 

 

っと思っていたわけですよ・・・。

 

と こ ろ が ・・・

 

道は問題なく覚えたゆうくん。

でも、初めての下校の時に不安が強くなって泣いて

おまけに下校ルートが正しく伝わってなかったばかりに

必死に先生を道案内しながら雨の中を帰るということで

帰ることができないと、自信を無くしてしまい

児童会への短い道のりも難しくなってしまいました・・・

 

 

そして、発達障害のあるゆうくんは気分のムラがあって

時折、自分の世界を作ってしまい、

風の強い日は飛ばされる真似をしてふらふらと電信柱にぶつかりそうになったり

傘を落として横断歩道が点滅なのに取りに行ってしまったりと

児童会のスタッフの前で数々の危険行動を行い

すっかり、リスト入りに・・・

 

さらにさらに。

児童会についても過ごす時間は短くて、迎えに来ても気持ちが切り替えられず

善意なんですが、デイの迎えが来るのを知っている周りのお友達が

ゆうくんのおもちゃを「ゆうくんは迎えに来るからおしまいね」っと片づけてしまい、

ゆうくんがさらに感情がコントロールできない状態になることもありました・・・

 

 

いろいろあったので学校とも児童会とも

話し合ったわけなんですが・・・

 

 

問題なのは小学1年生は何かとすぐに帰らされるということ

そして、下校時間がバラバラという問題。

デイサービスが迎えに来る時間と合致してないわけなんですよね…

 

学校側としては、

放課後の時間は基本保護者の責任の時間である、とのこと。

 

なので、児童会にひとりで通えないなら、保護者が送り迎えしてくださいと。

 

学校内にも児童会があるのでうつしてくれないかというお話をしたのですが

この時は満員を越えて稼働中ということと

ゆうくんは私の産休育休中の間の限定の利用のため、

その短い期間に利用するのは本人にまた混乱を起させるかもなので望ましくないと児童会の意見。

 

デイサービスが迎えにくるまでの1時間ほどを図書室等で過ごすことはできないか

とも聞いてみたのですが、それも難しいと。

 

つまり、デイサービスの送迎まで時間があってゆうくんが宙ぶらりんになる時間は

すべて親が送迎しなければなりませんという状態に。

一応、譲歩して親がどうしても送迎できないときは学校側で児童会まで送りますよ、ぐらいの話になりました。

 

 

え?

 

これ、私仕事していたらできない前提じゃね?

しかも、車を運転しない私は雨の日も風の強い日も、

 

 

首の座らないごーくんを抱えて

徒歩でほぼ毎日ゆうくんを迎えに行かなくてはいけなくなりました。

 

毎度迎えに行くならば

お金払ってまで児童会はいりません。

通えない児童会など意味がない。

 

ということで児童会開始1か月で退会しましたorz

 

 

なので、仕事復帰までに次なる手を打たねばならなくなりました。

 

考えたのが2つのプランで

 

 

①送迎付きの民間のアフタースクールに通う

②デイサービスを増やして利用する

 

①はとても魅力的で悩みました。

学校まで迎えに来てくれて、デイサービスの送迎にも対応してくれるということ

児童会よりも手厚くいろいろなサービスをしてくれるのでゆうくんが喜びそう

ただ、問題は学校まで迎えに来てはくれるが、仕事終わったら保護者が迎えに行く必要があったことと、長期休み中は送迎バスは動いておらず、送りも迎えも親対応。

金額で月額1万円ほどかかるということ。

そして、児童会でのことを考えると気持ちの切り替え面で心配であること。

正直なところ、デイサービスを使ってなければ通うのはありだったと思います。

 

 

悩んだ末に、

デイサービスの日数を増やすことにしました。

 

まずは、主治医に相談して、

デイサービスをなぜ最大日数通わなくてはならないかという意見書を書いてもらいました。

 

そのあと、相談員さんに事情を説明して利用目的に合ったデイサービスがないか探してもらいました。

 

 

意見書は受給者証と共に相談員さんに提出して、

市役所へ出してもらいました。

 

トータルで

最大日数に増やすのに約1か月ほどかかりました。

 

相談員さんから紹介されたデイサービスに見学に行き、

ゆうくんの様子やデイでの雰囲気、何を行うデイなのかを確認して契約しました。

 

発達障害の子は症状も性格も本当に個性的なので

合わないところに行くと続けられないですからね。

 

 

現在、新しく増やしたデイサービスにもゆうくんは楽しく通っているようです。

しかし、おうちでタブレットで遊びたいという気持ちもあるようで

たまに、デイサービスをお休みする際、私が迎えに行くと伝えると

「やったー!タブレットいっぱいできる!」と喜んでいるときもあります^^;

 

なお、タブレットはゆうくんの学習の補助と、安全におうちで一人で遊べるようにとゆうくん用に子供用タブレットを購入しました。

 

 

タブレットに関してはまた別記事で書こうと思います。

 

とりあえず、送迎時間に融通がきいて

学校→デイサービスに対応できるデイサービスを紹介してもらい

現在通っているデイサービスを切らずに、空いている曜日に契約して

ほぼ学校→デイサービスにできるように調整してもらいました。

 

もともと通っているデイサービスで送迎の時間の調整がきかないところと

ゆうくんが土曜日利用したい場合に最大日数利用でも

利用できる日数が足りないので、

その分平日削る場合はそこのお迎えは必要になるので

現在はそこだけは迎えに行ってます。

 

しかし、

ここで育休中の私が

まだ解決していない悩みがあります・・・

 

 

それが長期休み問題!

 

小学校では長期休み期間があるわけですが

ここの送迎が、デイサービスは開始時間がやや遅いことや

デイサービス次第では長期休みも通常通りの預かりしかしておらず

宙に浮く時間が発生しますorz

 

育休期間中は家にいるのでそれで問題ないわけですけれど

仕事を始めるとなると、スルー出来ない問題になるわけで・・・

そうなると、

 

①また児童会を契約する

②民間のアフタースクールと契約する(ただし、送迎は親負担)

③デイサービスそのものを対応できるところに変える

④職場まで子供を連れて行ってそこに迎えに来てもらう^^;

 

などの策を講じなければならないかもですーー;

 

言ってはいけない言葉を言いますが・・・

 

めんどくさいし

おかねのかかることばかりじゃーーーーー!!!!!

 

小1の壁・・・

発達障害のある子にはさらに分厚い気がします・・・

 

 

さて、おせっかいながら

もし、自分の子が発達障害かも?っとこれからいろいろと手続きをするのに

このブログにたどり着いた方がいらっしゃいましたら

私からのアドバイスとして

 

まず、受給者証を手続する際に

「相談員さんと契約しますか?

相談員さんが空き次第になりますが・・・」

とか言われたら、迷わずYESと言っておきましょう。

 

市役所からの説明だと、付いてくれるころには不要だったりするし

デイサービスを利用するならばいなくてもできる、とか説明があります。

正直なところ、未就学児まではいなくても問題なくて

むしろ、担当者会議とかの手間が増えるのでいなくても、なところがあります。

 

しかし、こうして入学後トラブルがあった場合や、

もしかしたら養護学校?という事案になってきた場合

相談員さんがいたほうがかなり助かるとのことです。

 

実際に

 

デイサービスを探す&見学の日程調整をする

学校側に担当者会議を取り付ける

 

等していただき、かなり助かりました。

 

相談員さんの数は少ないとのことで、契約できるかはわかりませんが

それでも申し込みはしておいたほうがいいかなと思います。

 

 

そして、私が失敗してしまったこととしては

未就学児はいつでもデイサービスの時間を取れやすいけれど

小学校入学すると、放課後の午後しか取れません。

しかも、長期休みがあります。

改めて考えたら、当たり前なことですが

今のデイサービスを決めたときはすとんとそれが抜け落ちていて

ゆうくんのやりたいこととデイの空き時間があることを考えて契約しました。

 

未就学児の段階で入学も視野に入れて

デイサービスを決めるのがベターかもしれません。

 

というのは・・・

同じデイサービスだし、

ゆうくんはいままで新しいところでもすぐなじんだから大丈夫でしょ

と高をくくっていたのですが

ふたを開けてみたら、

 

 

今までのお友達がいないし、開始の時間が違うとパニックになりました。

 

デイサービスはできれば、午後がいいかもしれません。

そして、入学後を通えるかを確認しておくのも忘れずに。

加えて、長期休みも対応してくれるようなデイかも訪ねておいたほうがいいかもです。

 

正直なところ、頭の良くて器用な人はそこまで発想して動けるかもですが

私にはできなかったorz

 

なかなか難しいかと思いますが

小1の壁に私みたいに正面衝突しないためにはやっておくといいかもしれません。