我が家はたぶん1回目なんです。

正解のないどたばた子育てライフ。

ゆうくんは小学1年生~入学からトラブル多発中その3~・・・服薬、アレルギーそして漢方飲み方あの手この手

昨日からなぜか

「一人で行くしかないね!」っと急にやる気になって

一人で登校し始めた長男・ゆうくん。

 

おっ!自信がついたのね。

っと思って「んじゃ、行くのも帰るのも一人で大丈夫?」と訪ねてみたら。

 

「帰りは無理かな」

 

なぜだよ@@;

 

ということで帰りのお迎え希望は相変わらず継続でした。

 

さて、今日も入学から続いたトラブルに関してまとめていきます。

 

このシリーズの過去記事はコチラです↓

sousyuurei.hatenablog.com

 

sousyuurei.hatenablog.com

 

今回はその1で後でまとめますと書いてあった服薬に関してのことです。

 

入学で環境ががらりと変わったことで落ち着かなくなったゆうくん。

 

 

いままでなかった様子があって

ずっと通っていたディからも様々な報告が上がりました。

 

いままで開始のあいさつや切り替えができていたのに急にできなくなった

気に入らないことがあって先生を叩く場面があった

お友達とけんかして叩き合いの蹴りあいになった

一人違う行動をとって「~を壊す」と泣きそうになりながら発言していた

開始前に遊ぶ時間が取れないと怒りだすようになった

 

などなど。

 

そして家でも

 

 

次男・けいくんが気に入らないことを言ったり、したりすると

何も言わずにすぐにたたくことがあって

顔面を何度もグーで叩いて両鼻から鼻血をださせてしまうことがありました。

 

学校でも落ち着きのない様子や

登下校が不安でしょうがないこと

母親が迎えに来ていないかを何度もチェックしに立ち上がって玄関に行ってしまうこと

など様々なことが挙げられてきまして。

 

その衝動性や不安感を和らげる目的で

服薬が開始になりました。

 

ゆうくんはジュースや甘いシロップが嫌いなので粉薬で希望しました。

漢方という選択肢もあったのですが、大人でも苦いものを勧めるのは難しいので

それ以外で頼みました。

 

処方されたのはエビリファイという薬でした。

 

cocoromi-mental.jp

 

しらべたら結構ガチな精神科の薬で若干びっくりしました ((゜□゜;))))アワワワ…

 

ですが、とりあえずDrからの説明では

量も少量で、副作用の少ないお薬なのでということでした。

 

気持ちがあふれて止まらずにとにかくてんぱっている感じがする

ゆうくんの心を静めてあげられるのであれば

と思って内服を開始しました。

 

ごく少量の薬なのでヨーグルトに混ぜてぱっくんと抵抗なく飲んでくれました。

 

そして学校でも特に問題なく過ごして帰ってきました。

この日は相談員さんとのお話があったため、

 

 

ゆうくんはタブレットをして過ごしてました。

ゆうくんは楽しそうに相談員さんにタブレットを見せながら

自分のしていることを話してました。

いつも通りのハイテンション↑↑

 

そして、相談員さんが帰った後に

じゃあ、明日の準備と宿題をやりましょう!

っと声かけると、疲れたのか急に不機嫌になってきて・・・

宿題をやり始めたころに不機嫌MAX状態に・・・

 

 

「できない!むずかしすぎるっ!!!」っと怒り始めたのですが

このとき何か違和感を感じたんですよね・・・

 

ゆうくんがしきりに親指の付け根をボリボリと掻いていたんです。

 

何かあるのかと見たら

そこには

 

まち針の頭より少し小さなはっきりとした赤い発疹

 

が出てました。

 

なに、これ?

 

慌てて全身をチェックすると同じような発疹が全身にパラパラと広がってました。

 

幸いにその日は遅くまでやっている皮膚科があったのでそこへと向かいました。

そして、薬疹の可能性が高いと診断されました。

 

とりあえず、すぐにエビリファイは中止して

もらったアレルギーの薬アレロックを飲んで、

強めのステロイドの塗り薬ネリゾナクリームを塗って

と過ごしていたのですが・・・

 

そのうちに湿疹はどんどんと数も範囲も広がって

池に石を投げ込んだあと波紋が広がるようにどんどんと広がりを見せて

そして次第につながっていきました。

 

全身にやけどのケロイドのように赤くて大きな蕁麻疹

 

みたいになっていきました。

顔にも広がっていて、全身出ていない場所がないぐらいの広がり方でした。

 

最初に皮膚科で見てもらったときにもらった薬では足りないし

症状もひどくなっているのでどこかで見てもらいたいと思ったのですが

なんと運の悪いことにゴールでウイークの真っ盛りで

当番病院をはしごしました。

 

当番病院に行った先では

 

エビリファイはアレルギーが出やすくて出たらひどくなる薬だよ。

説明受けなかったの」

 

と連れて行った病院では怒られて、

旦那が主治医に何で説明しなかったんだと腹を立ててましたが

そのような内容は検索しても出てこず、

後日主治医に聞いても「たくさん使ってきたけれどアレルギー出た人は初めてでした」という話で

もしかしたら、時間ギリギリで受診したし、状態があまりにひどいので血液検査を頼んだので若干の嫌味だったのかもと思う場面もありました・・・

 

湿疹はかゆみと発熱も伴い、ゆうくんにとっては大変な日々でした。

湿疹はそれから1か月ほどをかけて徐々に薄くなっていき、

湿疹が完全にひいたと判断できたのは約2か月後でした。

 

ゆうくんには

 

「お薬でアレルギーが出ちゃって、全身に赤い水玉みたいなのができて、それがとてもかゆいし、お熱は出るし、咳も出てきちゃったんだ。治るまでがんばろうね」

 

と説明して、かゆみ止めのお薬と塗り薬を頑張って続けてもらい、

今年は5月やや肌寒かったのですがお風呂はシャワーだけにしてもらいました。

症状落ち着くまでゆうくんはいろいろ我慢してがんばりました。

 

その説明をきいて水玉がインプットされたようで

ゆうくんは「体に水玉できてかゆいから薬塗って~」とよく言ってました^^;

 

そして、現在ですが

エビリファイを中止したので、頑張って漢方薬を飲んでます。

これがなかなか飲んでもらうのが大変でーー;

 

チョコレートでなら飲みやすいとネットで調べたので

チョコレートスプレッドでまとめて口に入れてみたのですが

 

 

粘度が高すぎたせいかおえっ!っとなってだめでした。

 

しょうがなくヨーグルトで行ってみたのですが

やはり苦みが勝ってあっというまにゆうくんに飲みたくないと言われました。

 

お茶以外の水分をあまりとってくれないゆうくんですが

ミロは割と飲んでくれるのでミロに入れたら

「正解はミロでした」

 

 

と喜んでしたのでこれならいけるかと思ったのですが

やはりお茶以外の飲みが悪すぎて

なかなか飲んでくれず、そのうち残すようになり頭を抱えましたーー;

 

それならば!

最終手段ということでチョコレートアイス作戦投入!

何かいいチョコアイスないかな??と探していたら

 

www.topvalu.net

 

トップバリューで1リットル税込み400円台のアイスを発見!

 

 

ちょっと場所をとりますけれど、価格と量が良心的!

 

ただ、アイスを毎回削り取るのが大変なのでこちらも大活躍

 

 

熱伝導スプーン!

我が家は100均で購入しましたが、よく曲がるので場合によってはもうちょっといいスプーンが欲しいなぁと検討中。

 

とりあえず、夏の間はアイスで乗り越えられそうだけど、

秋冬寒くなってきたらどうしようかな~?っと悩み中です。

ゆうくんは小学1年生~入学からトラブル多発中その2~・・・小1の壁に見事つまずきました

なかなか時間が取れずお久しぶりです。

長男・ゆうくんの入学後のドタバタエピソードに関するお話です。

 

sousyuurei.hatenablog.com

 

今回は私がしくじったこと中心に書き起こしていこうと思います。

 

まず、結論からですが・・・

 

wisdom-academy.com

 

小1の壁に見事ぶつかりまして、かなり頭を抱えました。

 

 

ゆうくんの下校トラブルにもつながる話で

前回の記事との重複内容もありますが改めて書き起こしていこうと思います。

 

 

入学前のこと

 

ゆうくんの通う病院の先生にこういわれました。

 

発達障害のある子は児童クラブにいくと合わなくて通うのが難しいときがあるから

その時にデイサービスを増やしたいとなった場合、いつでも書類書きますので」

 

この時は私は何とも思ってなかったんですよね・・・

保育園でデイサービスにいくのも大丈夫だったし、

保育園でもお友達と過ごせていたから児童クラブでも仲の良い友達作れば

そのお友達と仲良く児童会通ってくれるでしょう♪

 

っと軽く考えていたんですよね・・・

 

甘かったorz

 

 

まず、私の中のプランとしては

 

①授業が終わったらゆうくんが歩いて児童クラブまで行く

②児童会にデイサービスが迎えに行く

③仕事が終わるまでわずかに時間があるので仕事の日は児童会に戻る

 

 

そうしたら、ゆうくんが一人になる時間はないし安心だ。

児童会までは歩いていかないといけないけど、

そこまで距離もないし、自宅への帰る導線上だから

道の覚えるのが得意なゆうくんならきっとできるはず!

 

 

っと思っていたわけですよ・・・。

 

と こ ろ が ・・・

 

道は問題なく覚えたゆうくん。

でも、初めての下校の時に不安が強くなって泣いて

おまけに下校ルートが正しく伝わってなかったばかりに

必死に先生を道案内しながら雨の中を帰るということで

帰ることができないと、自信を無くしてしまい

児童会への短い道のりも難しくなってしまいました・・・

 

 

そして、発達障害のあるゆうくんは気分のムラがあって

時折、自分の世界を作ってしまい、

風の強い日は飛ばされる真似をしてふらふらと電信柱にぶつかりそうになったり

傘を落として横断歩道が点滅なのに取りに行ってしまったりと

児童会のスタッフの前で数々の危険行動を行い

すっかり、リスト入りに・・・

 

さらにさらに。

児童会についても過ごす時間は短くて、迎えに来ても気持ちが切り替えられず

善意なんですが、デイの迎えが来るのを知っている周りのお友達が

ゆうくんのおもちゃを「ゆうくんは迎えに来るからおしまいね」っと片づけてしまい、

ゆうくんがさらに感情がコントロールできない状態になることもありました・・・

 

 

いろいろあったので学校とも児童会とも

話し合ったわけなんですが・・・

 

 

問題なのは小学1年生は何かとすぐに帰らされるということ

そして、下校時間がバラバラという問題。

デイサービスが迎えに来る時間と合致してないわけなんですよね…

 

学校側としては、

放課後の時間は基本保護者の責任の時間である、とのこと。

 

なので、児童会にひとりで通えないなら、保護者が送り迎えしてくださいと。

 

学校内にも児童会があるのでうつしてくれないかというお話をしたのですが

この時は満員を越えて稼働中ということと

ゆうくんは私の産休育休中の間の限定の利用のため、

その短い期間に利用するのは本人にまた混乱を起させるかもなので望ましくないと児童会の意見。

 

デイサービスが迎えにくるまでの1時間ほどを図書室等で過ごすことはできないか

とも聞いてみたのですが、それも難しいと。

 

つまり、デイサービスの送迎まで時間があってゆうくんが宙ぶらりんになる時間は

すべて親が送迎しなければなりませんという状態に。

一応、譲歩して親がどうしても送迎できないときは学校側で児童会まで送りますよ、ぐらいの話になりました。

 

 

え?

 

これ、私仕事していたらできない前提じゃね?

しかも、車を運転しない私は雨の日も風の強い日も、

 

 

首の座らないごーくんを抱えて

徒歩でほぼ毎日ゆうくんを迎えに行かなくてはいけなくなりました。

 

毎度迎えに行くならば

お金払ってまで児童会はいりません。

通えない児童会など意味がない。

 

ということで児童会開始1か月で退会しましたorz

 

 

なので、仕事復帰までに次なる手を打たねばならなくなりました。

 

考えたのが2つのプランで

 

 

①送迎付きの民間のアフタースクールに通う

②デイサービスを増やして利用する

 

①はとても魅力的で悩みました。

学校まで迎えに来てくれて、デイサービスの送迎にも対応してくれるということ

児童会よりも手厚くいろいろなサービスをしてくれるのでゆうくんが喜びそう

ただ、問題は学校まで迎えに来てはくれるが、仕事終わったら保護者が迎えに行く必要があったことと、長期休み中は送迎バスは動いておらず、送りも迎えも親対応。

金額で月額1万円ほどかかるということ。

そして、児童会でのことを考えると気持ちの切り替え面で心配であること。

正直なところ、デイサービスを使ってなければ通うのはありだったと思います。

 

 

悩んだ末に、

デイサービスの日数を増やすことにしました。

 

まずは、主治医に相談して、

デイサービスをなぜ最大日数通わなくてはならないかという意見書を書いてもらいました。

 

そのあと、相談員さんに事情を説明して利用目的に合ったデイサービスがないか探してもらいました。

 

 

意見書は受給者証と共に相談員さんに提出して、

市役所へ出してもらいました。

 

トータルで

最大日数に増やすのに約1か月ほどかかりました。

 

相談員さんから紹介されたデイサービスに見学に行き、

ゆうくんの様子やデイでの雰囲気、何を行うデイなのかを確認して契約しました。

 

発達障害の子は症状も性格も本当に個性的なので

合わないところに行くと続けられないですからね。

 

 

現在、新しく増やしたデイサービスにもゆうくんは楽しく通っているようです。

しかし、おうちでタブレットで遊びたいという気持ちもあるようで

たまに、デイサービスをお休みする際、私が迎えに行くと伝えると

「やったー!タブレットいっぱいできる!」と喜んでいるときもあります^^;

 

なお、タブレットはゆうくんの学習の補助と、安全におうちで一人で遊べるようにとゆうくん用に子供用タブレットを購入しました。

 

 

タブレットに関してはまた別記事で書こうと思います。

 

とりあえず、送迎時間に融通がきいて

学校→デイサービスに対応できるデイサービスを紹介してもらい

現在通っているデイサービスを切らずに、空いている曜日に契約して

ほぼ学校→デイサービスにできるように調整してもらいました。

 

もともと通っているデイサービスで送迎の時間の調整がきかないところと

ゆうくんが土曜日利用したい場合に最大日数利用でも

利用できる日数が足りないので、

その分平日削る場合はそこのお迎えは必要になるので

現在はそこだけは迎えに行ってます。

 

しかし、

ここで育休中の私が

まだ解決していない悩みがあります・・・

 

 

それが長期休み問題!

 

小学校では長期休み期間があるわけですが

ここの送迎が、デイサービスは開始時間がやや遅いことや

デイサービス次第では長期休みも通常通りの預かりしかしておらず

宙に浮く時間が発生しますorz

 

育休期間中は家にいるのでそれで問題ないわけですけれど

仕事を始めるとなると、スルー出来ない問題になるわけで・・・

そうなると、

 

①また児童会を契約する

②民間のアフタースクールと契約する(ただし、送迎は親負担)

③デイサービスそのものを対応できるところに変える

④職場まで子供を連れて行ってそこに迎えに来てもらう^^;

 

などの策を講じなければならないかもですーー;

 

言ってはいけない言葉を言いますが・・・

 

めんどくさいし

おかねのかかることばかりじゃーーーーー!!!!!

 

小1の壁・・・

発達障害のある子にはさらに分厚い気がします・・・

 

 

さて、おせっかいながら

もし、自分の子が発達障害かも?っとこれからいろいろと手続きをするのに

このブログにたどり着いた方がいらっしゃいましたら

私からのアドバイスとして

 

まず、受給者証を手続する際に

「相談員さんと契約しますか?

相談員さんが空き次第になりますが・・・」

とか言われたら、迷わずYESと言っておきましょう。

 

市役所からの説明だと、付いてくれるころには不要だったりするし

デイサービスを利用するならばいなくてもできる、とか説明があります。

正直なところ、未就学児まではいなくても問題なくて

むしろ、担当者会議とかの手間が増えるのでいなくても、なところがあります。

 

しかし、こうして入学後トラブルがあった場合や、

もしかしたら養護学校?という事案になってきた場合

相談員さんがいたほうがかなり助かるとのことです。

 

実際に

 

デイサービスを探す&見学の日程調整をする

学校側に担当者会議を取り付ける

 

等していただき、かなり助かりました。

 

相談員さんの数は少ないとのことで、契約できるかはわかりませんが

それでも申し込みはしておいたほうがいいかなと思います。

 

 

そして、私が失敗してしまったこととしては

未就学児はいつでもデイサービスの時間を取れやすいけれど

小学校入学すると、放課後の午後しか取れません。

しかも、長期休みがあります。

改めて考えたら、当たり前なことですが

今のデイサービスを決めたときはすとんとそれが抜け落ちていて

ゆうくんのやりたいこととデイの空き時間があることを考えて契約しました。

 

未就学児の段階で入学も視野に入れて

デイサービスを決めるのがベターかもしれません。

 

というのは・・・

同じデイサービスだし、

ゆうくんはいままで新しいところでもすぐなじんだから大丈夫でしょ

と高をくくっていたのですが

ふたを開けてみたら、

 

 

今までのお友達がいないし、開始の時間が違うとパニックになりました。

 

デイサービスはできれば、午後がいいかもしれません。

そして、入学後を通えるかを確認しておくのも忘れずに。

加えて、長期休みも対応してくれるようなデイかも訪ねておいたほうがいいかもです。

 

正直なところ、頭の良くて器用な人はそこまで発想して動けるかもですが

私にはできなかったorz

 

なかなか難しいかと思いますが

小1の壁に私みたいに正面衝突しないためにはやっておくといいかもしれません。

 

順調な三男&ゆうくんは小学1年生~入学からトラブル多発中その1~

さっぱりブログの更新ができないまま日時が経過していってました。

三男の成長は順調です。

 

 

ブログ上でのお名前はごーくんとします^^

 

ごーくんは3か月を迎えてすぐに首も座り、

微笑み返しをしてくるニコニコさんです。

 

さて、タイトルのお話にもどります・・・

 

自閉症スペクトラム・グレーゾーンの早生まれの長男・ゆうくんは

6歳になったと思ったらすぐに小学生となりました。

ランドセルにしょわれているんじゃないかと思う小さな体で

もう一人で小学校に行くんだなぁ~っと思っていたのですが・・・

 

 

なんと、デビューに失敗しまして・・・

いまだに一人で登下校ができない状態になしました。

 

最初の下校の時不安になりすぎて集団下校ができず

しかも、学校とのやり取りがうまくできなかったために

通学路が違うルートになっていて大回りで帰ってきたゆうくんは

 

 

「一人では帰れない、迷子になる。」

「一人で帰ったら鍵空いてなかったらどうしよう。」

 

という不安に襲われて

 

誰かが一緒じゃないと不安で学校に行けない&帰れない

 

となってしまいました。

 

一緒なら大丈夫ということで

めちゃめちゃ走っていって横にべったりではないのですが

どうしても送り迎えはしてほしいらしいようです^^;

 

 

学校まで子供の足で15~20分ほどの距離なのですが

 

 

体力と持久力のあるゆうくんは

ほぼ走って通ってます@@;

 

むしろ、体力のない母は置いてけぼりになっております。

 

走っていくのにも理由があって

ゆうくんの中では

 

「走って行かないと遅刻しちゃう!」

 

という切迫感があるようでした。

 

それもようやく聞き出してのちにわかったことで

好きなことならめちゃくちゃしゃべるようになったゆうくんですが

 

自分の現状や気持ちを言葉に、というのが苦手

 

そのためうまく説明できず、

暫くなんでずっと走って行っているんだろう?

っと親でもはてなが飛ぶ毎日でした。

 

登下校のことでもいろいろありすぎてまだまだあるのですが

小学校に上がったことで気持ちが落ち着かずに

本当にいろいろとトラブルがあり、

今ようやく少しずつ落ち着きつつありますが

まだまだバタついていてブログにまとめるのも間空くとは思いますが

少しずつまとめていこうと思います。

 

とりあえず、これもまたのちにまとめることですが

落ち着かないゆうくんの気持ちを穏やかにして

 

 

不安を少し和らげる目的で内服による薬物療法が開始となり

それに伴って診断名が

 

自閉症スペクトラム・グレーゾーン」から

自閉症スペクトラム」と変更になりました。

 

グレーゾーンってなによ?って思っていたので

むしろ、グレーゾーンが外れて私としてはすとんと落ちた感じがします。

 

www.ryoikubiz.com

 

↑の記事で書かれている内容がとても私の中ではああ~っと思った内容がありまして

診断の基準が10あったとしたら10は発達障害、9以下は健常児と判断されるため正確な診断が難しいというのは本当にそれだなって思いました。

 

 

実際にゆうくんの場合は市の検診で引っ掛かり続けて

私がほかの子と比べて「何かおかしい」と思ったことをきっかけに

療育が開始になりました。

 

しかし、心のどこかでは

「まだ小さいからじゃないの?」って思うこともあって

周りから「まだ小さいからだよ!」と言われると

安心感からそれを信じたくなりました。

 

内服も今まではまだ必要ないと思い続けて様子見てましたし、

Drからも落ち着いていて必要ないと思うのならば様子を見ましょうとなってましたが

小学校入学で環境の変化が激変したことで

 

 

一気にゆうくんの感情と行動が乱れて

本人も制御に困っているんじゃないかという状態になりました。

 

毎日遅刻するかもしれないと慌ててずっと走って登校し

保育園時代の友達がほとんどいないクラスに、初めての大人(先生)たち

デイサービスも小学校入学したために、時間帯もメンバーもかわり

突然、学校から一人で家に帰るんだよっと言われる

慣れない児童会にもいってみたが、うまくいかず

疲れ果てて夕飯食べるとすぐにソファーに横になって眠ってしまう。

 

そんな毎日でした。

少しでも心穏やかになって落ち着くならばと思い、内服に踏み切りました。

けれど、そこでもいろいろありました・・・

それもまた後日まとめようと思います。

 

とりあえず、まだまだバタつきの余波があるので

少しずつでもあった出来事をまとめていけたらと思います。

三男誕生!

ご無沙汰しております。

ツイッターでつながっている方からはたくさんの応援ありがとうございました。

無事に出産することができました!

 

そして1か月の安静を終えてぼちぼちと日常に帰ろうとしております。

 

ツイッターではすでに報告済みですが

3600gぐらいの元気な男の子が生まれました^^

 

 

生まれたばかりの時は長男・ゆうくんよりの顔かな?って思いましたが

 

 

1か月経過した今は次男・けいくんに近づいてきてます。

 

 

今のところはまつげの短いけいくんといった印象です。

 

性格はというと・・・

 

ずっと抱っこしてほしいみたいで起きている間はずっと

あーとか、へへへぇっとか声を出して抱っこしてくれる人を探すので

私と旦那のうちどちらかが抱っこ係になります^^;

 

首が座ったら速攻で抱っこ紐にINですね(笑

 

こうしてブログを書いている間も横で泣いていたりして

さっぱり作業が進まないのでしたーー;

 

不定期とはなりそうですが、ぼちぼちとまた更新していきたいと思います!

全然来ない陣痛&暫く更新お休みとなります。

いよいよ陣痛が来なければ入院となる時期に突入しました。

 

 

でも「おしるし」というのがあった程度で

さっぱり今のところくる気配なく

何事もなく胎動も元気で過ごしております。

 

誘発にしろ、これから陣痛が来るにしろ

とにかく、産まないと、という時期になったので

産んですぐ、ちょこっと更新できるかどうかぐらいで

あとは暫くの間、更新をお休みするかと思います。

 

無事に産まれるようにがんばってきます!

ゆうくんの箸問題

長男・ゆうくんは自閉症スペクトラム・グレーゾーンの5歳。

そして、この春小学生になります。

 

 

保育園から小学生になる、たったこれだけのことなのですが

大きく変化があること・・・

 

箸の存在です!

 

箸の練習をしてもらうと、

いろんなトレーニング用の箸を購入してきました。

 

 

 

 

100均のもいくつか試しましたが、どうにもうまくいかなくて

しまいには

 

 

「むずかしいから!」

っと怒りだしてチャレンジすることなく経過してきましたーー;

 

そんなこんなで入学が目の前まで来たのですが

実は、こないだの冬のお祭りの時に

ゆうくんがうどんを食べたいといい始めたのですが

フォークが用意されてなくて割り箸しかなかったのです。

 

そこで箸頑張ってみるか、という話になって

鉛筆持ちからこうはさむんだよ、と教えるとなかなか上手にうどんをつかめてました!

 

リハビリで箸を練習するなら

まずは鉛筆持ちから、とお話があったのですが

それは確かでしたね!

 

三角クーピーを持たせて、鉛筆を持てるように練習してもらって

ようやく箸にこぎつけました。

まだフォークとスプーンが多いゆうくんですが

徐々に麺類とかから箸の練習を頑張っていこうと思います!

 

とりあえず、念のため、小学校には確認してOKがでたので

暫くは箸とスプーンと、フォークのセットを持たせようと思います^^;

 

 

 

予定日超過と分娩にまつわるちょっといや~な話。

予定日超過したのでそろそろ誘発のお話を・・・

という流れになりました。

エコーでは赤ちゃんの大きさはあまり変わらず

モニターでは元気に動いてました。

 

しかし、案の定というかまだまだ上のほうにいて

下に下がってくる気がありません^^;

子宮口も柔らかさはあるものの、ちっとも開いていないみたいで

内診で指を奥にぐりぐりとされるたびに

お尻に向けて裂けそうになる痛みです><。

 

全然ひらいてないのですが、もう41週になってしまうのと

来週まで待てば42週になってしまうので

病院的には超えたくない、というお話。

運が悪いことに今週は祝日が挟まっているので早めに入院になるという話。

もう少し猶予があるかと思ったのですが

来週の頭に入院という

思ったよりも入院までの日数がなくてびっくりになりました@@;

 

さて、この子宮口が開いてないというのが問題で・・・

今回全く空いていないらしくて、バルーンで広げるまえに

まず入り口をこじ開ける作業がいるようです・・・

 

そしてその際にこじ開ける医療器具が2種類あると説明されて・・・

 

ja.wikipedia.org

まず一つ目がこのラミナリアという物体。

海藻からできた棒状のものを複数本いれるそうです。

医者からは「内診ぐらいの痛み・・・いや内診より痛いかも・・・」

というお話でした。

費用が400円ほど。

これを入れて海藻の膨張を力に入り口を開いてから

バルーンを入れてさらに拡張する。

バルーンが1000円ほどなので1500円ほどぐらいで済むのが利点。

 

もう一つが

名称は忘れたのですが長い紐状のものでした。

たぶん、これです。

 

nishijima-clinic.or.jp

 

痛みは少ないのですが、とにかく費用がお高かった・・・

こっちを選びたかったけど、

そんなに費用かけて家計をひっ迫するよりも

なるべく安価に済ませるほうにするしかなかった^^;

 

一時金が増額されていたらちょっと選択肢に入っていたかもしれないけれど

どうせ、分娩も痛いのは耐えなければならないのだし

もう、通り過ぎるものとして激痛と戦う選択肢をとりました><。

 

そのまえに普通に出産に移ってくれたらいいなぁ~・・・