長男・ゆうくんはこの春に小学生になります。
そこでいろんなものを買いそろえるのですが・・・
買いそろえるだけではなくて、
それに伴って全部に名前を書いたり、貼ったりの作業がまってました。
そして、そのなかにはあの大物が…
ちょっとうちが購入したものとは違う形ですけど
おおむね入っているものは同じでしょうか。
懐かしいですね、私が小学生だった30年ぐらい前も使ってましたねぇ~
両親が頑張って名前つけをしてくれていて、
全部にお名前シールが貼った状態で学校で使用してましたね。
しかし・・・
その大変さに反して、授業でそんなに出番がなかった記憶もあります。
本当に小学校の最初のほうでしか使わないんですよねぇ・・・
正直、これって絶対買わないとダメなもんなのかって疑問です^^;
まぁ、なくしやすいものが多いので買わせたいという気持ちもわかるのですが
学校側の教材としてリースにしてくれたらいいのになぁ~って思ったりします。
ちょっと脱線しましたが
この算数セット、私全国で使用されていると思っていたのですが
なんと、旦那が知らない人でした。
調べると一部地域では使用していないところもあるらしいですね。
旦那は使ったことがないので、
こんなものがあるのかっ!っとびっくりしていたそうです。
そして、最初ぐらいしか使わないというと
なんか癒着を感じる・・・と言ってました^^;
さて、このさんすうせっとは
パーツが多い、小さくてなくしやすいという点で
非常にシール貼りの大きな山場になりやすいのですが
我が家ではもう一つ難問が・・・
数字&数えるのが大好きの自閉症スペクトラム・グレーゾーンのゆうくんが
もうすでに触りたくて触りたくてしょうがなくて狙ってます@@;
そしてもうひとり触りだしたら
きっとなくしちゃうもう一人の難関の次男・けいくんも
あたらしいおもちゃかと思って狙ってます・・・
なので、この二人がいない隙にすべてを貼り終えなければなりません。
幸いにして、名前シールはすでに名前が印字済みというのがありがたい;
これで印字がなかったらやばいほどの作業時間とられるところでした><。
さて、細かいパーツからこれから貼り貼り作業頑張ってきます!